日本語で「おはようございます。」という挨拶を誰もがみんなしっかりと発音しているでしょうか。
職場の上司とか目上の人や、お店で働いている方がお客さんに対してはそうかもしれません。
でも、場合によっては、「はよーっす」、「おざすー」など、崩れた言い方に変わる場合もありますよね。
実は英語も音が変わったり、無くなったり、繋がったりしているのです。
例えば、”I love you”というフレーズは「アイラヴユー」ではなく、「アイラヴュー」
“I need you”なら「アイニードユー」ではなく、「アイニージュー」
“I want it “は「アイウォントイット」ではなく、「アイウォンティット」
といった具合に前の単語と次の単語の音声が繋がるのです。
基礎的なことですが、こういった音声のルールを覚えていくことで、リスニング力が一気に上がります。
音読や、実際の会話でも意識して発音してみてください。ちょっとカッコよくなりますよ!